赤ちゃんの笑顔はママの幸せホルモンを高めて愛着を深める!!

流れ星に赤ちゃんの健やかな成長を祈る。

babykidsbfj

[[ベビーマッサージインストラクター歴12年、親子の幸せと健やかな成長をサポートします。]] こんにちは。私は子育てと医療の経験を活かし、0歳から未就園児のお子さまとその親御さんを対象に、安心と信頼のサポートを提供しています。 [ベビーマッサージと育児サポートの専門家] 12年間にわたり、多くの親子の笑顔と成長を見守ってきました。お子さまの個性や成長段階に合わせた丁寧な指導と、親御さんの悩みや疑問に寄り添ったサポートを心がけています。 [子育てと看護の経験豊富] 看護師として多くの診療科を経験し、緊急時の対応や医学的な視点を持ち合わせています。また、日本アロマ環境協会認定アロマセラピスト(1級)、JMAACV日本メディカルペットアロマセラピストの資格も有し、自然療法やリラクゼーションも取り入れた育児支援を行っています。 [お子さまの未来を考えた総合的なサポート] 赤ちゃんの誕生から人生の最期まで、多様な経験を積んできた私が、親御さん一人ひとりのニーズに合わせて親身に寄り添います。動物好きでもあり、癒しと安らぎの時間も提供いたします。 [今すぐご相談ください!] どんな小さな悩みでも、気軽にご相談ください。コメント欄、InstagramのDM、または公式LINEのメールフォームからご連絡いただけます。あなたとお子さまの幸せな未来づくりをお手伝いいたします。

赤ちゃんの笑顔がママの幸せホルモンを高める

赤ちゃんの笑顔を見るとママの脳はどう反応しているの?

ベイラー医科大学より(2008.7)

この研究は、生後5~10か月び乳児を持つ初めてのママ28人に、自分の乳児と他の乳児の写真を見せて脳の血流を測定し実験したものです。脳の血流が増えた場所は、明るく光り、脳のどの部分が活動しているかが分かります。

実験結果は、自分の赤ちゃんの笑顔や喜んでいる写真を見たときは脳の重要な領域が明るくなることを判明しました。

赤ちゃんの表情の写真が中立的もしくは悲しい表情をしているときは、脳の重要な領域の反応に影響はありませんでした。

また、一番我が子の笑顔の写真をみたときに強い反応がありました。

 

赤ちゃんの笑顔で明るく反応したママの脳の領域はどこ?

我が子の笑顔をみて刺激されたママの脳の領域は、神経伝達物質ドーパミンに関連する領域でした。(具体的に、腹側被蓋野・黒質・線条体です。そして、感情処理・認知・運動・行動出力に関与する前頭葉領域です。)

上記の領域は、他の研究で反応した薬物中毒に関連する場所と同じでした。

つまり、我が子の笑顔をみたママは『ナチュラルハイ』で我が子に依存性が高い状態になるといえます。

まとめ

今回の研究は、赤ちゃんの笑顔がママの脳を刺激して幸せを高め依存させることが分かりました。

我が子が嫌いではないけど愛着がもてない悩みを抱えるママがいます。例えは、ママが育児ノイローゼで疲れすぎて赤ちゃんの笑顔を見ても感情がなければママの治療の役に立つと考えます。

この研究が、親と子をつなぐ愛着を深める一歩になりますように。

この投稿が必要な人に届きますように。

 

ご覧いただきありがとうございます。

感想や相談がありましたら、コメント欄・インスタのDM・プロフィール下の✉から公式LINEを設けてありますので一番簡単な方法をご活用ください。

-最新子育て